月に一度の大事な場所~Global Cirle~

わたしが生まれて初めての海外生活&子育てでとっても苦しかった時、松村亜里さんの子育て心理学講座に出会って本当に暗闇に光が射したかのような感じで気持ちが楽になってからというもの、

その後も学びを続けているわけですが、続けられている理由はオンラインサロン Ari’s Academia

があるからなんですね。最新の上質な学びをオンラインで気軽に享受でき、学び「仲間」がいることが本当に価値だと感じています。

アカデミアの魅力はいろいろあるんですけど・・・・!わたしの大好きなグローバルサークル(GCと略しますね)について語っちゃおうと思います。

というのも、わたしはいま、2021年からそのGCのファシリテーターをやらせていただいています。

第3週に朝、昼、夜の時間帯で複数回(今は7回)開催され、自分の参加できる時間帯に月に1度参加できます。時間は90分間で、参加者によるわかちあいやセルフコーチング、悩み相談などを語り合う交流会です。

もともと亜里さんがNYではじめた講座なので、NYやアメリカからの参加者もたくさん!最近はヨーロッパからの参加の方も増えて。だからタイトルも「Global」なんです。

わたしが担当しているのは金曜の夜。1週間がんばった日本の参加者の方が多いです。自分のすきな飲み物などをPCの横に置いて、ほっとしながら参加します。

特に私が毎月参加してよかったな~と思うのは、「セルフコーチング」の時間です。自分と向き合う数分間、そしてそれを2人組でシェアしあう。そうすると、また気づきが一層深まります。

今月は、13名のアカデミアメンバーがご参加。思春期の中学生のお子さんも画面の横で一緒にきいてて拍手してくれたり、双子のお嬢さんと3人で参加してくれたり。ホッとする時間だったな。

今アカデミアで超!ホットな、こちらについても随所で話題に(前回の講義紹介でも話に出ましたね)そう、「NVC 」

わたしもこれからぐぐっと学んでみようと思っている、感情やニーズ、対話について。

わたしの向学心と好奇心がめっちゃ刺激されます。


グローバルサークルはわたしにとって月に一度のエネルギー充電の場。

メンバーとのあたたかい交流、そして自分自身の振り返りや明日への一歩を感じられるとっても大切な場所です。

そうそう、緊急事態宣言下でもコロナ禍でも安心して開催できるのはオンラインサロンの何よりの魅力です。





Life Harmony

人生で出会う人、場所、学び… その時そのときに奏でられる 人生のハーモニー

0コメント

  • 1000 / 1000