春だもの
近所の河津桜が美しいです!
春だなあ。
今年は花粉症がキツイですが、、、
やっぱり春めいてくる日差しや自然に嬉しくなります。
自分の体調も軽くなってる、ような。
娘の受験は、巡り巡って、、、そうか、こういうご縁だったかな、と思う学校に決まりました。娘が決めました。
受験に取り組んだ二年間のなかで、自分自身と娘との関係性も変わったように思います。
受験については、今度雑感を書こうかなと思います。
受験のクライマックスの最後の一ヶ月は、仕事も抑えておりました。
当たり前なようだけど、
わたしはできていなかったことが出来ました
子供と一緒に早寝早起きしたり。
ちょっと美味しいおやつを用意したり。
よく寝たし、
ひさびさに、読書も出来ました。
ああ、
人間らしい生活だなと思いました笑。
娘のためにといいながら
わたしが滋養していたかもしれません。
その期間があったからこそ、
ちょっと心身に余裕できました。
もちろん、娘のことで心臓はばくばくでしたけど、、、
睡眠をとり、時間に余裕ある健康的な生活は、身体が元気になるんだなあと実感しました。
で、、、無事に受験終わりましたら、
早速、
仕事や学びに向けて
わたしの強みである
好奇心
が、ムクムクと動き始めました。
そうしたら
はやくもスケジュール管理で余裕なくなってきました、苦笑
今年も、
新しい学びを楽しみながら、
いままで学んできたことを、
いい!!と思ったことをつたえていきたい。
今年はアウトプットしていきたい!
ささやかでいいから、実践、したい!
2021年、あらためまして、
スタート!です。
0コメント